【動画】ネコロボ事件簿「すりガラスだと思ってたのに!」
2024/11/20
割れたのは本当にすりガラス...?
ネコロボ
すりガラスが割れたから交換したんだけど、前のより白っぽくなっちゃったんだ。これって、すりガラスじゃなかったのかな~?
ネコロボ
博士教えてー。
博士
ネコロボ君。それは困ったことになったねー。
博士
昔から目隠しのために、主にすりガラスが使われてきたんだけど、最近は他にも目隠しガラスがいろいろあるんだ。
今日は、特に似ているフロストガラスとの違いについて解説しよう。
今日は、特に似ているフロストガラスとの違いについて解説しよう。
すりガラス
博士
すりガラスは、透明なガラスの表面に細かい砂を吹き付けて傷だらけにして作るんだ。
価格は比較的安くて、日本では明治初期から窓ガラスに使われているよ。でも、傷があって割れやすいから、屋外にはあまり向いていなかったんだ。
価格は比較的安くて、日本では明治初期から窓ガラスに使われているよ。でも、傷があって割れやすいから、屋外にはあまり向いていなかったんだ。
博士
それと、汚れが落ちにくいのも弱点だね。傷に入り込んでしまうからなんだけど、手の脂(あぶら)が濡れたみたいに残るし、クレヨンで落書きなんてしたら大変なんだ。
強力な洗剤やシンナーを使わないと落ちないよ。
強力な洗剤やシンナーを使わないと落ちないよ。
フロストガラス(タペストリーガラス)
博士
「フッ酸」という薬品で、すりガラスの傷を滑らかにしたものが「フロストガラス」なんだ。「タペストリーガラス」とも呼ばれているね。
すりガラスより透明感があって、柔らかい印象を与えるから、現代的なインテリアにも合うよ。
すりガラスより透明感があって、柔らかい印象を与えるから、現代的なインテリアにも合うよ。
博士
価格は高いけど、汚れが付きにくくて、お掃除もラクだから、すりガラスの代わりに普及しているんだ。
どんなところに使われているの?
ネコロボ
へー、どんなところに使われているの?
博士
すりガラスは、和室の引き戸や障子によく使われているね。
加工の時の砂粒のサイズで粗さが変わるし、年月とともに表面が透明になって見た目が変わるから、割れて取り替える場合は注意が必要だよ。
加工の時の砂粒のサイズで粗さが変わるし、年月とともに表面が透明になって見た目が変わるから、割れて取り替える場合は注意が必要だよ。
博士
オフィスや会議室のパーテーションなど、屋内用の間仕切り(まじきり)にはフロストガラスがよく使われているね。
レストランで、お隣りのテーブルとの間仕切りに使われているのを見たことがあるんじゃないかな?
レストランで、お隣りのテーブルとの間仕切りに使われているのを見たことがあるんじゃないかな?
博士
フロストガラスは、テーブルトップや表札にも使われているんだけど、裏側にはしっかり隙間を開けてほしいんだ。
ピッタリくっ付けると、光が拡散しないから、普通のガラスみたいに透明に見えてしまうからね。
ピッタリくっ付けると、光が拡散しないから、普通のガラスみたいに透明に見えてしまうからね。
ネットで注文できるの?
ネコロボ
ネットで注文できるのかなー?
博士
すりガラスもフロストガラスも、ネットで注文できて、強化加工もできるよ。
用途に合うか不安な場合は、事前にプロに相談してみてね。
用途に合うか不安な場合は、事前にプロに相談してみてね。
まとめ
博士
●すりガラスとフロストガラスは似ているけど違う。
●すりガラスの方が白っぽい。値段は安いけど、割れやすくて、汚れが落ちにくい。
●フロストガラスの方が透明に近い。割れにくくて、掃除もしやすいが、値段は高い。
●すりガラスの方が白っぽい。値段は安いけど、割れやすくて、汚れが落ちにくい。
●フロストガラスの方が透明に近い。割れにくくて、掃除もしやすいが、値段は高い。
博士
ネコロボ君、すりガラスとフロストガラスの違いがわかったかな?
ネコロボ
ばっちりだよ、博士!
今度はちゃんとフロストガラスを注文しなおすね。
今度はちゃんとフロストガラスを注文しなおすね。
ライター
博士
鏡とガラスの専門家・ドクターKです。「博士」と呼ばれています。皆さんがよく巻き込まれるトラブルの原因やメカニズムを動画やコラムでわかりやすく解説します。